top of page
検索


高井晴美企画展 開催
コロナウイルス感染予防のため延期しておりました企画展を 開催することが決定いたしました。 【期間】 2023年10月21日〜2023年11月18日の土日・祝日のみ 【時間】 10:00〜18:00 【会場】 古民家 凉庵 京都府舞鶴市字浜1140 【問合せ】...
高井晴美
2023年9月25日


社会参加の場として
障害者の趣味を広げる社会参加の場として37年間陶芸教室のお手伝いをさせていただいています。自分から溢れてくる作品のイメージをカタチにするため、真剣に取り組んでくださいました。真剣に挑むからこその苦悩や喜びなどすべて楽しんでいただけたように感じました。作る喜びは年齢や性別なく...
高井晴美
2023年3月9日


岡田こども園にて
舞鶴市の岡田こども園で15年間、卒業記念品製作のお手伝いをさせていただいております。 今年も1月21日に卒業記念品の製作をしてきました。 自分達の手で作る卒業記念に園児の皆さんも笑顔で楽しみながら取り組んでいただけました。この体験を通して作る楽しさや考える楽しさも学んでいた...
高井晴美
2023年1月21日


東日本大震災復興祈念・アートタイル壁画展
東日本大震災復興祈念・アートタイル壁画展〜KIZUNA〜に出展した作品が 陸前髙田市コミュニティホールにアートタイルとして展示されました。
高井晴美
2022年5月21日


お礼の文(震災孤児の協力金)
2011年の秋、岩手県陸前高田の町を初めて訪れ、津波による大惨事を目にしました。町が、一つ失なわれた夜害の大きさに深く悲しみ、ただ、がれきの山々の中に立っていました。ある場所で、ポランティアに来て、帰れなくなってしまった方と出会い、言葉を頂きました。「あなたが一番心を痛める...
高井晴美
2021年10月25日


食と芸術のコラボレーション
2021年4月2日(金)~5月31日(月)に 世界でも活躍している舞鶴の陶芸家 高井晴美氏作の器と 有名ホテルで培った経験と心を込めたホテルベルマーレ料理長との 食と芸術の贅沢なコラボレーションが実現しました。 舞鶴湾が一望できるシーサイドレストランにて...
高井晴美
2021年4月1日


改組 新 第4回日展入選 【晨 海】
私たちの記憶の中に過去の出来事のように 東日本大震災の記憶がある。 現在も陸前高田市の街を訪ねている。 小中学校のグランドには今だ仮設住宅がたちならび、 そこで暮らす人々の心情をを想う。 訪ねる度に街の姿は変わり、一歩ずつ復興への 道を歩んでいるが,...
高井晴美
2017年1月1日


改組新 第3回日展 入選 【海 悠】
大きなうねり、それはいつしか凝りとなりひとつとなる、 ゆったりと流れる波と空間を繋ぐ大震災への想い。 こんな美しくやさしい海があったはずである。 大惨事と共に多くの人々との絆、そして縁を感じ、 そして大好きだった海を思い出してほしい。...
高井晴美
2016年1月1日


陸前高田への3回目の訪問(その3)
取り残されたように遅い復興の歩みの中、 暗闇の中から少しでも光を求め生きて おられる多くの方々を忘れることことなく 自分にできることを続けていきたいと思います。 昨年は雨で作業が大変でしたが、 今回は晴天に恵まれ、 金野秀一さんの果樹園で念願のりんご狩りをさせてもらいました...
高井晴美
2014年10月11日


陸前高田への3回目の訪問(その2)
次に訪れた高田小学校の児童は120人も仮設住宅から通っているとお聞きし、 黒豆パン120個、お米一人5kg120人分600kgをバスに積んできた 1300kgの中から降ろしました。 村上製材所の富夫社長が今回も軽トラックを準備して下さり、大変助かりました。...
高井晴美
2014年10月10日


陸前高田への3回目の訪問(その1)
大型バスを借り、陶芸サークル「はるみ会」の3回目の支援活動となりました。 冬の1月から植木鉢を保育園に届けようと、集まって制作しました。 有志の参加もあり80個のかわいい植木鉢が完成し、 その中に花を植えて、下矢作保育園と竹駒保育園に届けることができました。...
高井晴美
2014年10月9日


日展10回入選記念展
日展10回入選記念展を舞鶴赤レンガパークにて開きます。 2014年2月1日から2月16日まで
高井晴美
2014年2月1日


改組新 第1回日展 入選作品 【海 耀】
昨年、陸前高田の仮設住宅を訪ねてから、未だに行方不明の 御主人の帰りを待つ方から手紙を何度かいただいた。 最後に合掌と綴ってあった。 様々な想いを波が包み込むように、 いつしか未来への耀きを抱いてほしいと願い、 私も手を合わせ祈った。
高井晴美
2014年1月1日


滄 望
もうすぐ大震災から3年が経過しようとしている。が、 復興はなかなか進まない。 失ったものが大きすぎてまだ暗闇の中で 明日を見出せない人たちがたくさんいる。 暗闇に一点の光でも射し込んでほしい。 この3本の濤の流れの間からかすかでも 希望の光が見えるよう願った。...
高井晴美
2014年1月1日


支援物資と共に陸前高田へ
【2013年10月10日大型バスで陸前高田へ 】 縁をいただきお付き合いをさせていただいてきた村上製材所さんや 下矢作保育園のある地域の仮設住宅を中心に6ヶ所訪ねさせていただきました。 村上さんには、軽トラックに一輪車を積んできていただき、 一緒に回っていただきました。...
高井晴美
2013年10月10日


希望の光・海繋
震災後、私の中の価値観、人生観は大きく変わった。 誰もが心を痛め、 少なからずの支援をし、 絆で結ばれていった 日本の姿に感動する。 私の周りも優しい心を持つ人達ばかりで、 多くの支援協力をして下さった。 この気持ちが大きく膨らみひとつの大きな輪となる。...
高井晴美
2013年1月1日


縁をいただき、陸前高田に繫がる
【チャリテイ展 】 私は誰よりも海が大好きで、20数年、海をテーマに作品を創りつづけています。 幼い頃から友達のように海に語りかけながら大きくなりました。 2011年・3月11日。海が、大津波が、街も人ものみ込み多くの人々に 悲しみと苦しみを与えてしまいました。...
高井晴美
2011年5月1日


海への祈
東日本大震災は私の心を大きく動かし、 深い悲しみから作品を創ることもできなくなった。 なみだがとまらない・・・。 海を誰よりも愛し、 共に呼吸しながら日々生きてきた私にとって こんな大きな衝撃はなかった。 海が街を・・人をのみ込み 一瞬にして何もかもを奪って行った。...
高井晴美
2011年3月11日


高井晴美陶展・in 舞鶴開催のお知らせ
高井晴美陶展を舞鶴で開きます。 高井晴美は舞鶴市成生に生まれ、ふるさとの成生で海をテーマに 制作を続けている気鋭の陶芸家です。 日展に9回入賞したのをはじめとして国内では数多くの足跡を残しています。 また、出展したパリではヴァン・ドーム賞を受賞し...
高井晴美
2010年1月1日


ヴァン・ドーム賞受賞
パリ出展
高井晴美
2008年1月1日
bottom of page